業界の未来に旗を立てよ。 次世代への牽引者となれ。
私は10代の頃から足場をつくる仕事を始め、様々な現場を見てきました。その時に考えたのは、この仕事の存在意義です。足場がなければ、世の中のすべての建造物は完成まで安全にたどりつくことができない。それどころか着工すらできない。そんな価値を、もっと社会に知ってもらいたい。そして何より、働く仲間たちにも同じような誇りを持って欲しかった。だから、自分たちがもっとイメージを変えていかなければいけない。みんなが就職したくなる会社をつくりたい。そんな想いでヤグミを立ち上げました。
まず目指すのは、「特殊な判断力と優秀な体力を持たなくても、普通の作業員が一定の教育・訓練を受ければ安全に就業できる」仕組みづくりです。会社という組織をつくって運営していく最大のメリットは、仲間同士が組織力とチームワークで助け合えることです。そうやって企業として、お客様も社員も安心できる組織をつくっていきたい。そして、「足場屋」という言葉のイメージから脱却するために、建設時の安全を守るパートナー「セーフワーカー」として、社会的な地位を高めていきたいと思っています。
仕事としてこの業界を選んでもらうために、ヤグミでは労働環境の整備を積極的に進めてまいりました。土日休暇。定時で勤務が終わるように、資材の現場には専門の管理スタッフを常駐させ、業務後の資材ピックアップの時間を劇的に短縮。各種保険完備はもちろん、社員旅行やイベント等の社員間の交流の場も積極的に設けています。
それでもまだ、社員に幸せを提供するためにやるべきことはたくさんあります。社内制度はもちろん、新しい技術、工法を積極的に取り入れるよう日々努めています。大切なのは常に変わり続けること。この激動の時代を生き残っていくためには、変化は不可欠だからです。今後も建設業の皆様から安心して相談をして頂けるセーフワーカーとして、私たちは進化を続けます。よろしくお願いいたします。
お客様、社会、社員に選ばれる企業であり続ける。
そのためならば困難なことにも挑戦し、進化できる企業。
- 一、顧客幸福主義
- お客様の幸福のために、私の最大の努力をもって、最大の価値を提供します。
- 二、社会貢献主義
- 社会の一員として、私の最大の努力をもって、その未来に貢献します。
- 三、社員寵愛主義
- 仲間の幸福のために、私の最大の努力をもって、別け隔てなく仲間を愛します。
商号 | 株式会社 ヤグミ ( YAGUMI. Corporation ) |
---|---|
本社 | 〒493-0007 愛知県一宮市木曽川町外割田字天王西68-1 |
一宮営業所 | 〒493-0007 愛知県一宮市木曽川町外割田伊勢田111 |
名古屋営業所 | 〒496-0025 愛知県津島市中一色町柳原85番地 |
岐阜支店 | 〒503-0307 岐阜県海津市平田町岡527番地 |
北陸支店 | 〒915-0801 福井県越前市家久町57-1-1 |
長野支店 | 〒399-4431 長野県伊那市西春近表木5989-2 |
関東営業所 | 〒151-0053 東京都渋谷区代々木2丁目30-4 |
設立 | 平成12年7月25日 |
資本金 | 3,000万円 |
代表者 | 代表取締役 鬼頭 和也 |
従業員数 | 社員130名 |
協力企業 | 25社 (300名) |
建設業許可 |
愛知県知事許可(特-30)第77161号(平成30年5月30日) ◆建築工事業 ◆大工工事業 ◆左官工事業 ◆とび・土工工事業 ◆石工事業 ◆屋根工事業 ◆タイル・れんが・ブロック工事業 ◆鋼構造物工事業 ◆鉄筋工事業 ◆板金工事業 ◆ガラス工事業 ◆塗装工事業 ◆防水工事業 ◆内装仕上工事業 ◆熱絶縁工事業 ◆建具工事業 ◆解体工事業 |
資材ヤード | 敷地 約30,000㎡ |
ISO認証取得
株式会社ヤグミは労働安全衛生マネジメントシステムの国際規格である
「ISO45001:2018/JIS Q 45001:2018」の認証を取得しております。
ISO45001(労働安全衛生)は、「労働者の負傷や疾病を防止し、安全で健康的な職場を提供すること」を目的としています。今後とも、労働安全衛生の取り組みを継続し、より安心安全な労働環境を提供できるように邁進してまいります。
平成5年05月 | “鬼頭興業”を創業 |
---|---|
平成12年07月 | “有限会社ヤグミ”を創業 本社及び機材センターを岐阜県海津市平田町岡621番地とする |
平成18年03月 | 一般建設業の許可 |
同年05月 | 本社及び機材センターを移転 →岐阜県海津市平田町岡527番地とする |
同年07月 | “株式会社ヤグミ”とする |
平成22年03月 | “関東営業所”を開設 |
平成23年11月 | 経年仮設機材管理基準適用工場に指定 |
平成24年06月 | “名古屋営業所”を開設 |
平成26年05月 | 資本金を 3,000万円に増資 |
平成27年10月 | “北陸支店”を開設 |
平成28年06月 | 資本金を 5,000万円に増資 |
平成29年03月 | “一宮営業所”を開設 |
平成29年05月 | 国土交通大臣 建設業許可 |
平成30年01月 | 岐阜県知事 特定建設業許可 |
平成30年04月 | 本社を移転 →愛知県一宮市木曽川町外割田字天王西68-1とする |
平成30年05月 | 愛知県知事 特定建設業許可 |
令和元年7月 | 長野支店開設 |
令和元年11月 | 資本金を 8,800万円に増資 |
令和2年10月 | ISO45001:2018(労働安全衛生マネジメントシステム)の認証を取得 |
令和3年6月 | 資本金を3,000万円に減資 |
令和3年9月 | 事業継続力強化計画を取得 |
令和3年11月 | レジリエンス認証を取得 |
令和4年3月 | 健康経営優良法人を取得 ホワイト企業認定を取得 |
令和5年8月 | ホワイト企業認定「プラチナ」取得 |
Copyright © 2025 YAGUMI All Rights Reserved.